第1回〜第34回(昭和58年〜平成7年) |
|
|
|
|
|
|
開催日 |
内 容 |
会 場 |
参加者 |
昭和58年 |
第1回講演・見学会 |
工業技術院筑波研究センター |
|
11月9日 |
【講演】 |
|
|
1.表面技術を応用した複合材料 |
(茨城県つくば市) |
|
|
製科研 神戸 徳蔵 |
|
|
|
2.i-Carbon及びダイヤモンドの気相合成 |
|
|
|
無機材研 瀬高 信雄 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
(製科研、化技研、電総研、無機材研、筑波宇宙センター) |
|
|
昭和59年 |
第2回講演・見学会 |
三条体育文化センター |
|
8月22,23日 |
(新潟県工業技術センター・新潟県鍍金工業組合 共催) |
|
|
【講演】 |
(新潟県三条市) |
|
|
1.最近の溶射技術について |
|
|
|
茨城大 長坂 秀雄 |
|
|
|
2.テクノポリス構想と表面技術 |
|
|
|
長岡科技大 手嶋 立雄 |
|
|
|
3.湿式成膜技術の特長とその応用 |
|
|
|
早大理工 逢坂 哲彌 |
|
|
|
4.プリント配線工業及びその周辺におけるめっき |
|
|
|
技術の動向 |
|
|
|
豊永表技事務所 豊永 実 |
|
|
|
5.エレクトロニクスディバイスの研究開発の動向 |
|
|
|
と表面技術への要望 |
|
|
|
沖電気工業梶@二瓶 公志 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
日本精機梶A長岡科技大 |
|
|
|
|
|
|
11月15日 |
第3回講演会 |
群馬県鍍金工業組合 |
|
|
(群馬県工業試験場、群馬県鍍金工業組合 共催) |
(群馬県高崎市) |
|
|
【講演】 |
|
|
|
1.最近の表面技術 |
|
|
|
茨城大 長坂 秀雄 |
|
|
|
2.めっき排水中のリン・窒素の問題点 |
|
|
|
製科研 尾形 幹夫 |
|
|
|
3.最近の無電解めっき |
|
|
|
関東学院大 本間 英夫 |
|
|
昭和60年 |
第4回講演会 |
福島県青少年会館 |
|
9月28日 |
(福島県福島工業試験場、福島県鍍金工業組合 共催) |
(福島県福島市) |
|
|
【講演】 |
|
|
|
1.機能性表面処理と複合技術 |
|
|
|
武工大 星野 重夫 |
|
|
|
2.最近の合金めっき技術 |
|
|
|
日本プレーティング協会 青谷 薫 |
|
|
|
3.最近の無電解めっき |
|
|
|
日本カニゼン梶@田村 忠義 |
|
|
|
4.セラミックス上のめっき |
|
|
|
キザイ梶@岡村 敏信 |
|
|
|
|
|
|
11月16日 |
第5回講演会 |
山梨県流通センター |
|
|
(山梨県機械金属工業指導所、山梨県金属表面処理 |
(山梨県中巨摩郡) |
|
|
研究会 共催) |
|
|
|
【講演】 |
|
|
|
1.セラミックス上のめっきプロセス |
|
|
|
款゙ャパンメタルフィニシング 石塚 重 |
|
|
|
2.プリント配線基板の表面処理 |
|
|
|
山梨アビオニクス梶@花森 優 |
|
|
|
3.イオンプレーティングによる金色めっき |
|
|
|
シチズン時計梶@山崎 徹 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
山梨県宝石博物館 |
|
|
|
|
|
|
昭和61年 |
第6回講演会 |
栃木県工業技術センター |
|
3月14日 |
【講演】 |
|
|
1.めっき工業会の現状と今後の動向 |
(栃木県鹿沼市) |
|
|
上村工業梶@大高 徹雄 |
|
|
|
2.新しい表面処理薬品の使い方、勘どころ |
|
|
|
奥野製薬工業梶@古川 七朗 |
|
|
|
3.イオンプレーティングによる薄膜形成と表面処理 |
|
|
|
東洋大 柏木 邦宏 |
|
|
|
|
|
|
4月14日 |
見学会 |
千葉県佐倉市 |
|
|
藤倉電線轄イ倉工場、光ケーブル工場 |
|
|
|
|
|
|
9月26日 |
第7回講演会 |
長野県精密工業試験所 |
|
|
(長野県精密工業試験所、長野県鍍金工業組合 共催) |
|
|
【講演】 |
(長野県岡谷市) |
|
|
1.電流反転電解法を利用した表面処理について |
|
|
|
長野精工試 大久保 敬吾 |
|
|
|
2.先端技術とめっき技術との関連について |
|
|
|
関東学院大 本間 英夫 |
|
|
|
3.溶射技術とその利用について |
|
|
|
茨城大 長坂 秀雄 |
|
|
|
|
|
|
昭和62年 |
第8回講演会 |
北海道大学工学部 |
|
8月7日 |
(北海道腐食防食研究会 協賛) |
(北海道札幌市) |
|
|
【講演】 |
|
|
|
1.鉄の予動態皮膜の安定性と破壊の考え方 |
|
|
|
北大工 佐藤 教夫 |
|
|
|
2.バリヤー皮膜の特性とその評価法 |
|
|
|
東理大 加藤 正義 |
|
|
|
3.ステンレス鋼の孔食発生と表面前処理 |
|
|
|
大阪大工 柴田 俊夫 |
|
|
|
4.ステンレス鋼の高温酸化におけるBreakaury |
|
|
|
北大工 金野 英雄 |
|
|
|
|
|
|
11月20日 |
第9回講演会 |
宮城工業技術センター |
|
|
(宮城県工業材料分析センター 協賛) |
|
|
【講演】 |
(宮城県仙台市) |
|
|
1.これからのめっき工場経営を考える |
|
|
|
内田プレーティング技研 内田 大 |
|
|
|
2.無電解めっき技術の現状と今後の動向 |
|
|
|
製品科学研究所 神戸 徳蔵 |
|
|
|
3.めっき技術の発展を求めて |
|
|
|
潟qキフネ 石川 進造 |
|
|
|
|
|
|
昭和63年 |
第10回講演・見学会 |
工業技術院筑波管理センター |
|
7月15日 |
【講演】 |
|
|
1.CVDによるFRMの製法の動向について |
(茨城県つくば市) |
|
|
製品科学研究所 鈴木 孝和 |
|
|
|
2.プリント基板の信頼性について |
|
|
|
茨城県工業技術センター 高萩 泰 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
1班 化学技術研究所 |
|
|
|
2版 電子技術総合研究所 |
|
|
|
3版 製品科学研究所 |
|
|
|
|
|
|
10月12日 |
第11回講演会 |
匂当台会館 |
|
|
(東北支部設立総会講演会 協賛) |
|
|
【講演】 |
(宮城県仙台市) |
|
|
1.アモルファス材料の特殊性 |
|
|
|
東北大金属材料研究所 増本 健 |
|
|
|
2.表面技術とドライプロセス |
|
|
|
日電アネルバ梶@星野 清 |
|
|
|
3.新素材への表面技術と応用 |
|
|
|
上村工業梶@仲村 太一 |
|
|
|
4.産業界に対する表面技術の貢献 |
|
|
|
製品科学研究所 神戸 徳蔵 |
|
|
|
|
|
|
12月2日 |
第12回講演会 |
北海道大学工学部 |
|
|
(北海道支部設立総会講演会 協賛) |
|
|
【講演】 |
(北海道札幌市) |
|
|
1.表面技術の現状と動向 |
|
|
|
製品科学研究所 神戸 徳蔵 |
|
|
|
2.アルミニウムのアノード酸化皮膜と機能性表面 |
|
|
|
北海道大学 高橋 英明 |
|
|
|
|
|
|
平成元年 |
第13回講演・見学会 |
千葉県 |
|
9月12日 |
【講演】 |
|
|
|
機能性表面処理鋼板の開発動向 |
|
|
|
日新製鋼轄uェ子応用技術研究室長 増原 憲一 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
日新製鋼・市川製造所市川研究所新材料(研) |
|
|
|
サッポロビール千葉工場 |
|
|
|
|
|
|
11月16日 |
第14回講演会 |
群馬県鍍金工業組合鍍金会館 |
|
|
(群馬県工業試験場、群馬県鍍金工業組合 共催) |
|
|
|
(群馬県高崎市) |
|
|
1.トリクロルエチレン等有害物質について |
|
|
|
群馬県衛生環境部公害課 内山 征洋 |
|
|
|
2.シアン化合物を使用する電気めっき業の事故防止 |
|
|
|
対策について |
|
|
|
製品科学研究所 神戸 徳蔵 |
|
|
|
3.最近の海外めっき技術について |
|
|
|
椛蜊闍熨ョ 矢部 賢 |
|
|
|
|
|
|
12年8日 |
第2回見学会 |
神奈川県横浜市 |
|
|
【見学】 |
|
|
|
横浜プレシジョン |
|
|
|
福浦工場排水処理場 |
|
|
|
東新工業・横浜工場 |
|
|
|
|
|
|
平成2年 |
第3回見学会 |
茨城県取手市 |
|
6月7日 |
【見学】 |
|
|
|
キャノン且謗闕H場 |
|
|
|
キリンビール且謗闕H場 |
|
|
|
|
|
|
9月12日 |
第15回講演会 |
長野県精密工業試験場 |
|
|
(表面技術協会、長野県鍍金工業組合 共催) |
|
|
【講演】 |
(長野県岡谷市) |
|
|
1.電流反転電解による表面処理 |
|
|
|
長野県精密工業試験場 大久保 敬吾 |
|
|
|
2.最近のめっき技術の動向 |
|
|
|
武蔵工業大学 松本 誠臣 |
|
|
|
3.エレクトロニクスにおける表面処理技術 |
|
|
|
沖電気工業梶@二瓶 公志 |
|
|
|
|
|
|
11月14日 |
第16回講演会 |
栃木県工業技術センター |
|
|
(栃木県鍍金工業組合 協賛) |
|
|
【講演】 |
(栃木県鹿沼市) |
|
|
1.我が国のめっき業界における現状と海外めっき |
|
|
|
技術の動向 |
|
|
|
椛蜊闍熨ョ 矢部 賢 |
|
|
|
2.複合めっき技術の現状と将来 |
|
|
|
上村工業梶@大高 徹雄 |
|
|
|
3.ドライプロセスによる成膜技術の応用 |
|
|
|
千葉工業大学 高谷 松文 |
|
|
|
|
|
|
|
第17回講演会 |
東京都立工業技術センター |
|
|
【講演】 |
|
|
1.PVD,CVDの現状と問題点 |
(東京都北区) |
|
|
東京都立工業技術センター 仁平 宣弘 |
|
|
|
2.イオンビームによる表面改質 |
|
|
|
東京都立工業技術センター 三尾 淳 |
|
|
|
3.表面処理材の腐食摩擦 |
|
|
|
東京都立工業技術センター 棚木 敏幸 |
|
|
|
|
|
|
平成3年 |
第4回見学会 |
東京都大田区 |
|
7月3日 |
【見学】 |
|
|
|
日本航空渇H田原動機工場 表面処理関係 |
|
|
|
|
|
|
11月6日 |
第84回講演大会 |
茨城県つくば市 |
|
〜8日 |
|
|
|
|
|
|
12月4日 |
第18回講演・見学会 |
茨城県下館市 |
|
|
【講演】 |
|
|
1.表面実装部品対応配線板の動向 |
|
|
|
日立化成工業梶@短岡 祥晃 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
日立化成工業渇コ館工場 |
|
|
|
日本電解渇コ館第二工場 |
|
|
|
|
|
|
平成4年 |
第19回講演会 |
埼玉県鋳物機械工業試験場 |
45名 |
6月4日 |
(埼玉県鍍金工業組合 共催) |
|
|
【講演】 |
|
|
|
1.無電解ニッケルめっき全般 |
|
|
|
工業技術院製品科学研究所 神戸 徳蔵 |
|
|
|
2.電子部品の不良対策、クレーム対策、品質管理等 |
|
|
東京都立大学 川田 淳一郎 |
|
|
|
|
|
|
7月10日 |
第20回例会見学会 |
群馬県 |
|
|
(群馬県鍍金工業組合、群馬県工業技術試験場 共催) |
|
|
|
【見学】 |
|
51名 |
|
1.日本シイケムケイ・KIBANセンター |
|
|
|
2.日本電子機器竃{社・工場 |
|
|
|
【懇親会】 |
高崎サンパレス |
40名 |
|
|
|
|
11月6日 |
第21回講演・見学会 |
千葉県 |
|
|
【講演】 |
|
42名 |
|
鉄鋼業における表面処理の動向 |
|
|
|
日本製鐵鞄S鋼研究所 加藤 忠一 |
|
|
|
【見学】 |
|
42名 |
|
新日本製鐵椛麹技術センター表面処理研究施設 |
|
|
|
|
|
|
平成5年 |
第22回講演・見学会 |
新潟県工業技術センター三条試験場 |
60名 |
6月2日 |
(新潟県鍍金工業組合 共催) |
|
|
【講演】 |
|
|
|
1.産業廃棄物の現状と再利用 |
|
|
|
ミヤマ梶@山岸 富作 |
|
|
|
2.21世紀をめざす環境にやさしいめっき工業の展望 |
|
|
|
の再構築 |
|
|
|
潟nイテクノ 中村 実 |
|
|
|
【見学】 |
|
55名 |
|
1.ミヤマ梶@燕工場 |
|
|
|
2.日本精機梶@高見事業所 |
|
|
|
|
|
|
8月31日 |
第23回講演・見学会 |
鞄立製作所テクノリサーチセンター |
|
|
(茨城県工業技術センター 共催) |
|
|
(茨城県鍍金工業組合 協賛) |
(茨城県勝田市) |
|
|
【講演】 |
|
60名 |
|
1.有機導電性ポリマーによる直接スルホールめっき |
|
|
|
法 |
|
|
|
日本エル・ピー・ダブリュー梶@西川 忠弥 |
|
|
|
2.電子部品の多層めっき膜の腐食加速試験と耐食性 |
|
|
|
向上 |
|
|
|
茨城県工業技術センター 斎藤 和哉 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
鞄立製作所・計測器事業部 |
|
|
|
|
|
|
11月9日 |
第24回講演・見学会 |
神奈川県かながわサイエンスパーク |
|
|
【講演】 |
20名 |
|
高速イオンビームを使用した分析方法 |
|
|
|
神奈川県高度計測支援財団 熊谷 正夫 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
高度計測センター |
|
|
|
|
|
|
11月19日 |
第25回講演会 |
山梨県工業技術センター |
|
|
(山梨県工業技術センター 共催) |
|
|
【講演】 |
|
45名 |
|
1.プリント配線板の製造と表面処理 |
|
|
|
山梨アビオニクス梶@花森 優 |
|
|
|
2.ドライプロセスによる薄膜の色の変化とその機能 |
|
|
|
タイゴールド梶@大石 政治 |
|
|
|
3.金めっきの品質管理と原価管理 |
|
|
|
山本サーフェス・エンジニアリング・コンサルタンツ&ラボラトリー 山本壮兵衛 |
|
|
|
|
|
|
平成6年 |
第26回講演会 |
長野県精密工業試験場 |
|
5月11日 |
(長野県精密工業試験場、長野県鍍金工業組合 共催) |
|
|
【講演】 |
|
80名 |
|
1.電流反転法による表面処理 |
|
|
|
大久保表面技術研究所 大久保 敬吾 |
|
|
|
2.ヨーロッパにおける乾式表面処理の動向 |
|
|
|
茨城大学 浦尾 亮一 |
|
|
|
3.海外のめっき技術動向と私達 |
|
|
|
矢部技術事務所 矢部 賢 |
|
|
|
4.ハイテク製品を支えるめっき技術 |
|
|
|
早稲田大学 逢坂 哲彌 |
|
|
|
|
|
|
6月10日 |
第27回例会(見学会) |
日本タイプライター |
|
|
(めっき技術部会 共催) |
岩井工場 |
|
|
【見学】 |
|
50名 |
|
日本タイプライター滑竏芻H場(ISO-9002取得工場) |
|
|
|
|
|
|
7月13日 |
第28回講演会 |
めっきセンター |
|
|
(めっき技術部会 共催) |
|
|
|
【講演】 |
|
50名 |
|
1.ISO-9002取得にあたっての問題点 |
|
|
|
日本タイプライター梶@二瓶 正義 |
|
|
|
2.めっきスラッジの安定化と再資源化 |
|
|
|
群馬県工業試験場 小沢 達樹 |
|
|
|
|
|
|
9月28日 |
第29回例会(見学会) |
栃木県富士重工業 |
|
|
(表面改質・硬化専門部会 共催) |
航空宇宙事業本部 |
|
|
【見学】 |
宇都宮製作所 |
43名 |
|
富士重工業 |
|
|
|
表面処理工場を中心とした航空機の製造工程 |
|
|
|
公害防止装置等 |
|
|
|
|
|
|
平成7年 |
第30回例会(見学会) |
神奈川県川崎市川崎区東扇島 |
|
4月26日 |
(電鋳金型表面処理専門部会 共催) |
|
|
【見学】 |
|
38名 |
|
東京湾横断道路トンネル工事現場 |
|
|
|
|
|
|
7月27日 |
第31回例会(見学会) |
埼玉県所沢市松郷工業団地 |
|
|
(めっき技術部会 共催) |
|
|
【見学】 |
|
23名 |
|
1.西部化学金属工業所 |
|
|
|
2.高橋メッキ工業 |
|
|
|
|
|
|
10月24日 |
第32回例会(講演・見学会) |
神奈川県アイダエンニアナリング |
|
|
(電鋳金型表面処理専門部会 共催) |
|
|
【見学】 |
|
30名 |
|
アイダエンニアナリング梶@塑性加工の応用製品例等 |
|
|
|
|
|
|
11月8日 |
第33回講演会 |
群馬県高崎市めっきセンター |
|
|
(群馬県工業試験場・群馬県生産技術研究会 共催) |
|
|
【講演】 |
|
55名 |
|
1.土壌保全行政の動向について |
|
|
|
群馬県環境局環境保全課 山口 則夫 |
|
|
|
2.オゾン・プラズマを用いた処理について |
|
|
|
椛搏c研究所 細川 俊介 |
|
|
|
|
|
|
11月28日 |
第34回講演会・見学会 |
東京都立大学国際交流会館 |
|
|
【講演】 |
41名 |
|
1.環境対策を志向したプリント基板への無電解銅 |
|
|
|
めっき−その初期析出過程− |
|
|
|
メルテックス梶@渡辺 弘行 |
|
|
|
2.めっき膜の構造制御と種々の機能材料への応用 |
|
|
|
東京都立大学 渡辺 徹 |
|
|
|
【見学】 |
|
|
|
東京都立大学 めっき関連研究室・排水処理施設 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|