表面分析で何がわかるのか

−初心者のための基礎的な分析テクニックとデータ解析法−

 

内 容 表面分析機器を用いてどのようなことがわかるのか。分析機器で測定したデータ

を用いて解析し、また測定条件による測定データの違いを解説する。

 

主 催 関東支部

 

日 時 平成19年8月23日(木) 〜 8月24日(金) 

会 場 武蔵工業大学 機器分析室(16号館1階)

    東京都世田谷区玉堤1−28−1 03-3703-3111-(3500)

       交通機関:東急大井町線尾山台駅下車徒歩15分

 

定 員 20名(定員になり次第締め切り)

 

参加費 20,000円(テキスト代、講師との懇談会を含む)

 

申込方法 氏名、所属、電話番号、Fax番号をご記入の上

(社)表面技術協会に申し込みください。

 

申込先 (社)表面技術協会 分析セミナー係

     〒101-0041 千代田区神田須田町2-7-1 福田ビル

     03-3252-3286, Fax. 03-3252-3288

 

プログラム

8月23日

講義  13:00〜17:00  

1.    工業材料の分析と評価

                   (千葉工業大学:坂本幸弘)

2.    今回使用する分析機器の原理及び構造、特徴、注意点などについて

                     (武蔵工業大学:吉田 明)

   

懇談会 17:00〜19:00  

     

8月24日  

実演  10:00〜16:00

     インストラクター:吉田 明、新藤惠美、浜村尚樹(武蔵工業大学)

 

・走査電子顕微鏡(SEM)                

・電子線プローブマイクロアナライザ(EPMA)           

・光電子分光分析装置(XPS)